Microsoft Entra IDのアカウント情報を使って学認サービスにログイン

SeciossLinkの統合ID管理とシングルサインオンで、IDと認証情報をMicrosoft Entra IDに統合したログイン環境を実現

学術認証フェデレーション対応のサービス(学認SP)を導入するためには、学認SPと連携可能な「学認IdP」の導入が必要不可欠です。しかし運用中のIdPが必ずしも学認に対応しているとは限りません。学認に対応していない場合には、新たに学認IdPを導入する必要があります。

今回ご紹介するのは、学認非対応のIdPを利用中の場合でも、そのIdPに格納された認証情報を利用した学認SPへのログインを実現したお客様の事例です。

 

 

 

課題:運用中のIdPが学認非対応のため、学認IdPの導入が必要

このお客様は、Microsoft Entra ID(旧 Azure AD)を利用してID管理やMicrosoft 365などのクラウドサービスとシングルサインオン連携を行っていました。ユーザーは、Microsoft Entra IDに格納された認証情報を使ってログインしています。

学認SPを導入するためには学認IdPの導入が必要ですが、運用中のMicrosoft Entra IDは学認に対応していません。学認SPを導入するためには、学認に対応したIdPを新たに導入する必要がありました。

 

  • 学認SPを利用するためには「学認IdP」の導入が必須

しかし、新たに学認IdPを導入する場合、管理者は運用中のMicrosoft Entra IDと学認IdPの2つのIdPを管理する必要があります。入退社や異動、休職などのユーザーのライフサイクルが変化するたびに2つのIdPをそれぞれ登録・更新しなければならず、ユーザーが増えるごとに運用負荷が増大するため、SeciossLinkを学認IdPとして既存IdPと連携することで運用負荷の軽減を図りました。

 

 

解決策:SeciossLinkがIdPとSPを担い、
学認とMicrosoft Entra IDを連携

今回はIdPの二重管理を防ぐため、運用中のMicrosoft Entra IDの格納データをすべてのサービスのアカウント情報の元となる情報(ID源泉)とします。また、ユーザーの認証にもMicrosoft Entra IDの認証情報を利用することで、これまでのログイン体験を変えずに運用することができます。

 

  • ユーザー視点のログイン体験

それらを実現するため、学認IdPとしてSeciossLinkを学認SPとシングルサインオン(SSO)連携させるだけではなく、定期的にID源泉であるMicrosoft Entra IDのID情報を取得させます。学認を利用するにあたって必要な属性がEntra IDに無い場合でもSeicossLink側で条件に応じて値を自動的に生成することができます。

SeciossLinkは学認SPからはIDプロバイダー(IdP)、またMicrosoft Entra IDからはサービスプロバイダー(SP)といった、一製品で2つの役割を果たします。

  • SeciossLinkは学認IdPとSPの2つの役割を果たす

参考:認証の流れ

認証の流れは、以下のとおりです。

 

  1. 1. ユーザーがSPにアクセスします。
  2. 2. SeciossLinkにリダイレクト(SAML Request)します。
  3. 3. さらにMicrosoft Entra IDへリダイレクト(SAML Request)します。
  4. 4. 認証画面(ログイン画面)を表示します。
  5. 5. Microsoft Entra IDでの認証が完了すると、SeciossLinkにリダイレクト(SAML Response)します。
  6. 6. SeciossLinkからSPにリダイレクト(SAML Response、属性送信)します。
  7. 7. SPが利用できるようになります。

 

  • 認証の流れ

連携システム構築のステップ

1. Microsoft Entra IDからのアカウント取得

  • ・Microsoft Entra管理センターでアプリ登録
  • ・APIアクセスキーをSeciossLinkに設定

 

2. Microsoft Entra IDとの認証連携

  • ・AzureAD側にSeciossLinkを「SAML SP」として登録
  • ・SeciossLinkにMicrosoft Entra IDをIdPとして登録

 

3. 学認SPの登録

  • ・SeciossLinkを学認IdPに設定
  • ・SeciossLinkに学認SPを登録

 

4. SeciossLinkの設定
  • ・SeciossLinkの認証ルール、アクセス権限、プロファイルを設定
  • ・SeciossLinkで各種設定の自動化や自動割り当てを設定
  • ・SeciossLinkの管理画面(管理コンソール)へのログインにはMicrosoft Entra IDの多要素認証を使用するよう設定

 

 

結果:Microsoft Entra IDを源泉IDとした学認SP連携を実現

 

  • ・Microsoft Entra IDを源泉IDとした学認サービスの統合ID管理を実現。ユーザーの運用管理を省力化。

  • ユーザーのログイン体験を変えることなく学認SPにアクセスできるようになった。